top of page
アセット 63-102.png

皐月珠算道場

​そろばん教室 大阪市​中央区

About us

Class info

Reservation

FAQ

Blog

そろばん教室 大阪市中央区
そろばん教室 大阪市中央区

【加盟団体】・日本珠算連盟 ・近畿そろばん連合 ・(一社)大阪珠算協会 ・大阪速算会 ・大阪商工会議所

showHeader
背景クリーム-102.png

最新のお知らせ

2025年3月20日

【近畿1位】【第53回 近畿珠算競技大会】にて、選手コースの生徒が個人総合競技で【満点優勝】し、見事【近畿1位】になりました。(小学4年生以下の部)

2025年2月26日

【(小1)珠算1級合格】小学1年生の生徒が【珠算1級】に合格しました。※日商珠算能力検定試験(日本珠算連盟)

2025年1月26日

【大阪1位】【第53回 近畿珠算競技大会(大阪府代表選手選考会)】にて、選手コースの生徒が小学4年生以下の部で【優勝】しました。大阪府代表として近畿大会に臨みます。

2024年11月10日

【大阪1位】【令和6年度そろばん大阪一決定戦】にて、選手コースの生徒が個人総合競技で【満点優勝】し、見事【大阪1位】となりました。(小学4年生以下の部)

 一流を未来におくる 

〜 そろばんを用いた対面教育 〜 

かつて多くの英雄を生み出した対面教育。
好奇心から始めるそろばん学習を通じて、一生モノの自信と没頭力を身につけ、将来、どんな分野でも一流になれる、
そんなエンジンを積んでもらいたい。

そろばん教室 大阪市中央区

皐月珠算道場の特徴

そろばん教室 大阪市中央区

01

手厚いサポート体制

有段者の先生たちによる、マンツーマンに近い基礎指導を実現しております。理解できるまでしっかりサポートさせていただきます。採点待ちの時間もほぼありません。 

そろばん教室 大阪市中央区

02

柔軟な振替制度

柔軟な振替制度によって、通いやすさを実現しております。体調不良や悪天候など、急な欠席の振替にも対応しております。

そろばん教室 大阪市中央区

03

目的に合わせた指導

数字に対する得意意識が芽生えるレ ベルから、基礎学習能力の土台に据えたい方向けの選手コースまで、様々な目的に合わせたコースをご用意しております。

背景_オレンジ_フッター上_300x.png

よくあるご質問

背景クリーム-102.png

みなさんの声

そろばん教室 大阪市中央区

家の近くのそろばん教室に通っていたのですが、教材が1冊全て終わるまで次に進めない仕組みで、子供がマンネリを感じていた様子だったのでそろばん教室を探していました。

当教室に通う幼稚園生の生徒のお父さん

体験授業の際に、生徒の習熟度に合わせてプリントを用意していただけると伺い、また子供も計算の方法や新しい知識に刺激を受けていた様子だったので、こちらにお世話になろうと決めました。本人は自分がどこまでできるのかが分かったみたいで、気持ちを新たに通えています。毎回楽しそうに教室の様子を教えてくれるので嬉しく思います。これからもよろしくお願いします。

そろばんの効果

そろばん教室 体験

没頭力

制限時間内に速くそして正確に計算する。
スピードとクオリティを追求することで、能動的な没頭力を鍛えることができます。

発想力

上級者の珠算式暗算は右脳を使用します。右脳は、独創性、感性、記憶、直感、ひらめきを司るとされており、柔軟な発想力を育むことができます。

想像力

上級では計算中に珠の配置を先読みします。こうなって、こうなるから、こうなる。といったイメージ力や想像力が、自然と鍛えられていきます。

継続力

継続学習によって成長を実感できます。技術が上がり、できることが増えていくと、学習がより一層楽しくなるでしょう。継続力が自然と身についていきます。

記憶力

継続学習によって、長期間失われない珠算式暗算記憶法が身につきます。中級以降は数字を記憶する必要があり、記憶力が自ずと鍛えられていきます。

計算力

四則計算が早くなります。

計算に自信がつくことで、

創造的な思考に多くの時間を使う事ができるようになるでしょう。

自信

そろばん学習では基本の習得から検定試験、大会出場など、段階的な挑戦が数多くあります。小さな成功体験を数多く達成することで自信がつくでしょう。

洞察力

そろばん学習では注意深く数字を読み取ることが必要です。この注意深い集中を繰り返すことで、徐々に洞察力が鍛えられます。

そろばんを学習することで身に付くものは計算力だけではありません。

 

想像力、没頭力、継続力、洞察力、忍耐力、記憶力など、単純に学習の中だけでなく、日常生活においても大切な要素ばかり。

 

また、暗算学習も上級に進むと、左脳だけでなく右脳も使用し、柔軟な「発想力」を生み出します。

 

上達につれて確かな自信がつき、顔つきも変わってきます。一生役に立つスキルの修得を目指しましょう。

そろばん教室 大阪市中央区
「 暗算 才能 」というキーワードで検索された皆様、お子様の隠れた才能、特に暗算の能力を最大限に引き出したいと考えている、教育熱心な保護者の方が多いのではないでしょうか。暗算が得意な子は、算数や数学に強いだけでなく、集中力や記憶力など、様々な能力にも優れていることが多いです。 この記事では、「 暗算 才能 」を伸ばすための効果的な方法について、大阪市中央区にある皐月珠算道場の視点から詳しく解説します。生まれ持った才能だけでなく、後天的な努力や適切な指導によって、暗算の能力は大きく伸ばすことができます。その具体的な方法と、家庭でできるサポートについて、詳しく見ていきましょう。 暗算の才能は生まれつき?それとも努力で伸びる? 「暗算が得意な子は、生まれつき才能がある」と思われがちですが、必ずしもそうとは限りません。もちろん、生まれつき計算が得意な子もいますが、 適切なトレーニングと環境を整えることで、後天的に暗算の能力を伸ばすことは十分に可能 です。 暗算が得意な子の特徴 一般的に、暗算が得意な子には、以下のような特徴が見られます。 数字に対する興味・関心が高い 集中力が高い 記憶力が良い イメージする力が豊か 向上心が高く、努力を継続できる これらの特徴は、生まれ持った素質だけでなく、後天的な学習や経験によっても育まれます。 努力で才能を伸ばす:皐月珠算道場の指導方針 皐月珠算道場では、長年の指導経験に基づき、子供たちの「 暗算 才能 」を最大限に引き出すための指導を行っています。私たちは、 すべての子どもたちに、暗算の才能を伸ばす可能性がある と信じています。 当教室では、特に以下の点を重視した指導を行っています。 スモールステップ方式 :小さな「できた!」を積み重ね、成功体験を増やすことで、自信とやる気を引き出します。 個別指導 :一人ひとりのレベルや理解度に合わせた、きめ細やかな指導を行います。 楽しい学習環境 :ゲームやクイズなどを取り入れ、楽しみながら学習を続けられる環境を整えています。 珠算式暗算の習得 :頭の中にそろばんの珠をイメージして計算する「珠算式暗算」の習得を重視しています。 継続的な学習 :毎日の練習の積み重ねを重視し、家庭学習のサポートも行っています。 暗算の才能を伸ばす!効果的なトレーニング方法 ここでは、暗算の才能を伸ばすための効果的なトレーニング方法をご紹介します。 1. 珠算式暗算の習得 珠算式暗算は、頭の中にそろばんの珠をイメージして計算する方法です。この珠算式暗算を習得することで、計算スピードが飛躍的に向上するだけでなく、右脳が活性化され、 イメージ力、空間認識力、直感力 などが鍛えられます。 そろばんの基礎をしっかり学ぶ : 珠算式暗算を習得するためには、まず、そろばんの基本的な使い方をマスターすることが重要です。 簡単な問題から始める : 最初は、簡単な1桁のたし算・ひき算から始め、徐々に桁数を増やしていきます。 毎日コツコツ練習する : 珠算式暗算は、一朝一夕に身につくものではありません。毎日コツコツと練習を続けることが大切です。 2. フラッシュ暗算 画面に次々と表示される数字を、瞬時に計算するフラッシュ暗算は、 計算スピード、集中力、情報処理能力 を高めるのに効果的です。近年では、パソコンやスマートフォンで利用できるフラッシュ暗算のアプリやソフトウェアも充実しています。 最初はゆっくりとしたスピードから始める : 初心者は、数字の表示速度がゆっくりとしたものから始め、慣れてきたら徐々にスピードを上げていきましょう。 短い時間でも集中して取り組む : 長時間練習するよりも、短時間でも集中して取り組むことが大切です。 ゲーム感覚で楽しむ : フラッシュ暗算は、ゲーム感覚で楽しめる要素が多いため、子供のモチベーションを維持しやすいトレーニング方法です。 【おすすめアプリ】 (iOS) https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E6%9A%97%E7%AE%97-anzan/id6749636736 (Android) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sicorp.flasharithmetic 3. 10の合成・分解の徹底練習 「1と9」「2と8」「3と7」など、足して10になる組み合わせ(10の合成・分解)を瞬時に答えられるように練習しましょう。10の合成・分解は、繰り上がり・繰り下がりのある計算をスムーズに行うために不可欠な基礎となります。 カードを使って練習する : 1から9までの数字が書かれたカードを使って、10の合成・分解の練習をしましょう。 ゲーム感覚で練習する : 例えば、「10を作ろうゲーム」など、遊びながら10の合成・分解を練習できる方法を取り入れましょう。 4. 暗算を使ったゲームやパズル 暗算を使ったゲームやパズルは、楽しみながら暗算力を鍛えるのに効果的です。 ナンプレ(ナンバープレース) : 数字を使ったパズルゲームで、論理的思考力や推理力も鍛えられます。 計算パズル : 計算式を組み合わせたパズルゲームで、計算力と問題解決能力を高めることができます。 暗算を使ったカードゲーム : 例えば、「計算スピード王」など、暗算の速さを競うカードゲームもおすすめです。 5. 読上算・読上暗算 読み上げられた数字を聞いて、それを計算する「読上算」「読上暗算」は、 聴覚からの情報を処理する能力 を高めるのに効果的です。また、集中力や記憶力の向上にも役立ちます。 最初はゆっくりとしたスピードから始める : 初心者は、数字を読み上げる速度をゆっくりとし、慣れてきたら徐々にスピードを上げていきましょう。 桁数や問題数を徐々に増やす : 簡単な問題から始めて、徐々に桁数や問題数を増やしていきましょう。 家族や友人と一緒に練習する : 読み上げ役と解答役を交代しながら練習することで、楽しく学習を続けることができます。 家庭でできる!暗算の才能を伸ばすサポート方法 お子様の「 暗算 才能 」を伸ばすためには、家庭でのサポートも重要です。ここでは、保護者の方ができるサポート方法をご紹介します。 1. 毎日の練習をサポートする 短時間でも良いので、毎日暗算の練習をする習慣を身につけましょう。保護者の方が一緒に練習したり、練習の成果を確認したりすることで、お子様のモチベーションを維持することができます。 2. 楽しい学習環境を整える ゲームやパズルを取り入れるなど、お子様が楽しみながら暗算の練習に取り組める環境を整えましょう。また、学習スペースを整理整頓し、集中して学習に取り組めるようにすることも大切です。 3. 褒めて、励ます お子様が暗算の練習を頑張っていたら、たくさん褒めてあげましょう。「すごいね!」「よく頑張ったね!」など、ポジティブな言葉をかけることで、お子様の自信とやる気を高めることができます。 4. 無理強いはしない 暗算の練習を無理強いすると、逆効果になることがあります。お子様の様子を見ながら、無理のない範囲で練習をサポートしましょう。 5. 成果を可視化する 検定試験や競技大会などを活用して、学習の成果を可視化することも効果的です。目標を持って練習に取り組むことで、モチベーションを高めることができます。 皐月珠算道場で、暗算の才能を開花させよう! 大阪市中央区の皐月珠算道場では、経験豊富な講師陣が、生徒一人ひとりのレベルに合わせた個別指導を行っています。珠算式暗算の習得にも力を入れており、多くのお子様の暗算能力を飛躍的に向上させてきました。 当教室では、「 暗算 才能 」を伸ばすために、以下の点に力を入れています。 スモールステップ方式の指導 : 小さな「できた!」を積み重ね、自信とやる気を引き出します。 楽しい学習環境 : ゲームやクイズを取り入れ、楽しみながら学習を続けられる環境を整えています。 珠算式暗算の徹底指導 : そろばんの仕組みを理解した上で、珠算式暗算を丁寧に指導します。 検定試験・競技大会への挑戦 : 明確な目標設定と、挑戦する機会を提供することで、学習意欲を高めます。 家庭学習のサポート : 家庭学習用の教材や、練習方法のアドバイスなどを通じて、自宅での暗算トレーニングをサポートします。 教室情報・体験授業 住所 : 大阪市中央区瓦屋町1丁目8−15 平野ビル30b 最寄り駅 : 長堀鶴見緑地線「松屋町駅」4番出口 徒歩5分 谷町線「谷町六丁目駅」4番出口 徒歩9分 堺筋線「長堀橋駅」6番出口 徒歩10分 授業 : 月・火・水・金 16:00~19:55(4つの時間帯から選択) A: 16:00~16:55(~16:30) B: 17:00~17:55(~17:30) C: 18:00~18:55(~18:30) D: 19:00~19:55(~19:30) 入塾金 : 10,000円(教材費・冷暖房費込、税込) 授業料 :  ウェブサイト で最新情報をご確認ください。 体験授業 も随時受け付けております。「 暗算 才能 」を伸ばしたい方、お子様の可能性を広げたい保護者の方は、ぜひ一度、当教室の体験授業にお越しください。 まとめ 「 暗算 才能 」は、適切なトレーニングと環境を整えることで、誰でも伸ばすことができる能力です。大阪市中央区の皐月珠算道場で、私たちと一緒に、楽しく暗算を学び、お子様の可能性を大きく広げてみませんか?

2025年11月14日

そろばん教室 大阪市中央区
「 暗算 ゲーム 」で検索された皆様、こんにちは!大阪市中央区の皐月珠算道場です。お子様に楽しみながら暗算を学ばせたいと考えている、教育熱心な保護者の方が多いのではないでしょうか。暗算力は、算数・数学の基礎となるだけでなく、日常生活や将来の仕事においても役立つ重要な能力です。 この記事では、子供たちが夢中になれる「 暗算 ゲーム 」を厳選して10個ご紹介します。さらに、ゲームで暗算力を高める効果や、家庭で取り組む際のポイント、そして「遊び」を「学び」に変える皐月珠算道場の指導法についても詳しく解説します。 なぜゲームで暗算?遊びが学びになる3つの理由 「ゲームで遊んでばかりでは、勉強にならないのでは?」と心配される方もいるかもしれません。しかし、適切なゲームを選び、効果的に活用することで、「遊び」を「学び」に変えることができます。 1. 楽しみながら、暗算力アップ! ゲームの最大のメリットは、楽しみながら学習できることです。子供たちは、ゲームに夢中になる中で、自然と暗算を繰り返し、計算力や暗算力を高めていきます。 2. 集中力・判断力・情報処理能力も向上! 暗算ゲームでは、制限時間内に問題を解いたり、瞬時に計算結果を判断したりする必要があります。そのため、ゲームを通じて、集中力、判断力、情報処理能力なども同時に鍛えられます。 3. 飽きずに続けられる! 単調な計算ドリルは、子供にとって飽きやすく、長続きしないことも。一方、ゲームであれば、競争や達成感など、モチベーションを維持する要素が豊富に含まれているため、飽きずに学習を続けることができます。 厳選!暗算が楽しくなるゲーム10選 ここでは、家庭や教室で簡単に取り組める、「 暗算 ゲーム 」を10個厳選してご紹介します。 1. 計算カードゲーム 数字カードや記号カードを使って、計算式を作ったり、計算の答え合わせをしたりするゲームです。 対象 : 初心者~ 効果 : 計算力、暗算力、集中力 例 : 計算スピード王 : 複数の計算式が書かれたカードから、最も早く答えを導き出すゲーム。 数字神経衰弱 : 同じ数字カード、または計算結果が同じになる計算式カードを揃える神経衰弱。 2. 10の合成・分解ゲーム 足して10になる数字の組み合わせ(1と9、2と8など)を素早く見つけるゲームです。 対象 : 初心者 効果 : 暗算の基礎力、計算スピード、集中力 例 : 10を探せ! : 場に並べられた数字カードの中から、足して10になる組み合わせを素早く見つける。 10を作ろう! : 手札の数字カードを使って、足して10になる組み合わせを作る。 3. フラッシュ暗算ゲーム 画面に次々と表示される数字を、瞬時に計算するゲームです。 対象 : 中級者~ 効果 : 暗算力、計算スピード、集中力、情報処理能力 例 : パソコンやスマートフォンのアプリ : 多数の無料アプリが公開されています。 【おすすめのアプリ】 (iOS) https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E6%9A%97%E7%AE%97-anzan/id6749636736 (Android) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sicorp.flasharithmetic youtube : 段階別、レベル別に多くのフラッシュ暗算動画が公開されています。 【おすすめのチャンネル】そろばんテクノロジー研究所 https://youtube.com/channel/UCwNv1KZ3BCSZ4jWEF4Y4s-g?si=Qul51ZuZfuVk9YPO 4. 読上算・読上暗算ゲーム 読み上げられた数字を聞いて、それを計算するゲームです。 対象 : 初心者~ 効果 : 聴覚情報処理能力、集中力、暗算力 例 : 家族で読上算 : 一人が問題を読み上げ、他の人が解答する。 読上暗算アプリ : レベルに合わせて、読み上げ速度や桁数を調整できるアプリもあります。 5. すごろく計算ゲーム すごろくのマス目に書かれた計算問題を解きながら、ゴールを目指すゲームです。 対象 : 初心者~ 効果 : 計算力、暗算力、集中力、戦略的思考 例 : 手作りすごろく : マス目に簡単な計算問題を書き込んだ、オリジナルのすごろくを作ってみましょう。 市販のすごろくゲーム : 計算問題が書かれたマスがある、市販のすごろくゲームも販売されています。 6. ビンゴ計算ゲーム ビンゴカードの数字を、計算問題の答えで埋めていくゲームです。 対象 : 初心者~ 効果 : 計算力、暗算力、集中力 例 : 数字ビンゴ : ビンゴカードに数字を書き込み、読み上げられた計算問題の答えが、自分のカードにあれば印をつける。 計算式ビンゴ : ビンゴカードに計算式を書き込み、読み上げられた数字が答えとなる計算式があれば印をつける。 7. お買い物計算ゲーム お買い物ごっこをしながら、暗算力を鍛えるゲームです。 対象 : 初心者~ 効果 : 計算力、暗算力、社会性 例 : お店屋さんごっこ : おもちゃや日用品などを使って、お店屋さんごっこをしながら、商品の合計金額やおつりを暗算で計算する。 買い物リスト : 買い物リストを作り、合計金額を予想しながら、実際に買い物をして答え合わせをする。 8. トランプ計算ゲーム トランプを使って、計算練習をするゲームです。 対象 : 初心者~ 効果 : 計算力、暗算力、集中力、判断力 例 : ブラックジャック : トランプの数字を足して、21に近い方が勝ちというゲーム。(計算練習用にアレンジする) スピード計算 : トランプをめくって、その数字を足したり引いたりするゲーム。 9. ナンプレ(ナンバープレース) 数字を使ったパズルゲームで、論理的思考力や推理力も鍛えられます。 対象 : 中級者~ 効果 : 論理的思考力、推理力、集中力、暗算力 例 : 市販のナンプレ問題集 : 様々なレベルのナンプレ問題集が販売されています。 ナンプレアプリ : スマートフォンやタブレットで、気軽にナンプレを楽しむことができます。 10. 百マス計算 10×10のマス目に数字を書き込み、縦横の数字を計算して、空欄を埋めていくゲームです。 対象 : 初心者~ 効果 : 計算力、暗算力、集中力 例 : 百マス計算ドリル : インターネット上には、無料の百マス計算ドリルが多数公開されています。 手作り百マス計算 : 白紙に10×10のマス目を書き、オリジナルの百マス計算を作ることもできます。 ゲームで暗算力を高めるためのポイント ゲームで暗算力を高めるためには、以下のポイントを意識することが大切です。 1. 子供のレベルに合ったゲームを選ぶ 簡単すぎるゲームや難しすぎるゲームは、子供のモチベーションを低下させてしまいます。子供のレベルに合ったゲームを選び、徐々にレベルアップしていくことが重要です。 2. 時間を決めて、集中して取り組む ゲームに夢中になりすぎて、長時間続けてしまうと、逆効果になることも。時間を決めて、集中して取り組むようにしましょう。 3. 間違いを恐れずに、挑戦する ゲームでは、間違うことを恐れずに、どんどん挑戦することが大切です。間違えから学び、次に活かすことで、暗算力は向上します。 4. 競争と協力のバランスを大切にする 友達や兄弟姉妹と競争したり、協力したりすることで、楽しみながら暗算力を高めることができます。ただし、過度な競争は、子供のストレスになることもあるため、注意が必要です。 5. できたことを褒め、達成感を味わわせる ゲームで良い成績を収めたり、目標を達成したりした時には、たくさん褒めてあげましょう。「できた!」という達成感が、子供の自信とやる気を高め、さらなる学習意欲へとつながります。 皐月珠算道場:「遊び」を「学び」に変える指導 大阪市中央区の皐月珠算道場では、ゲームを取り入れた楽しいレッスンを通じて、子供たちの暗算力向上をサポートしています。 当教室の指導の特徴 個別指導 : 生徒一人ひとりのレベルや理解度に合わせた、きめ細やかな指導を行います。 スモールステップ方式 : 小さな「できた!」を積み重ね、自信とやる気を引き出します。 楽しい学習環境 : 計算ゲームやクイズなどを積極的に取り入れ、楽しみながら学習を続けられる環境を整えています。 珠算式暗算の習得 : 計算力だけでなく、集中力、記憶力、イメージ力なども総合的に高めます。 検定試験・競技大会への挑戦 : 明確な目標設定と、挑戦する機会を提供することで、学習意欲を高めます。 皐月珠算道場:教室情報 住所 : 大阪市中央区瓦屋町1丁目8−15 平野ビル30b 最寄り駅 : 長堀鶴見緑地線「松屋町駅」4番出口 徒歩5分 谷町線「谷町六丁目駅」4番出口 徒歩9分 堺筋線「長堀橋駅」6番出口 徒歩10分 授業 : 月・火・水・金 16:00~19:55(4つの時間帯から選択) A: 16:00~16:55(~16:30) B: 17:00~17:55(~17:30) C: 18:00~18:55(~18:30) D: 19:00~19:55(~19:30) 入塾金 : 10,000円(教材費・冷暖房費込、税込) 授業料 : ウェブサイト で最新情報をご確認ください。 体験授業 も随時受け付けております。「 暗算 ゲーム 」に興味のある方、お子様の暗算力を向上させたい保護者の方は、ぜひ一度、当教室の体験授業にお越しください。 まとめ 「 暗算 ゲーム 」は、子供たちが楽しみながら暗算力を高めることができる、効果的な学習方法です。大阪市中央区の皐月珠算道場で、私たちと一緒に、ゲームで楽しく暗算を学び、お子様の可能性を大きく広げてみませんか?

2025年10月31日

そろばん教室 大阪市中央区
「 そろばん 脳 」というキーワードで検索された皆様、お子様の脳の発達に高い関心を持つ保護者の方が多いのではないでしょうか。近年、子供の習い事として「そろばん」が再び注目を集めています。それは、そろばんが単なる計算道具ではなく、 脳を活性化し、子供の潜在能力を引き出す 効果が期待できるからです。 この記事では、「 そろばん 脳 」をテーマに、そろばん学習が脳に与える影響について、大阪市中央区にある皐月珠算道場の視点から詳しく解説します。右脳と左脳のバランス、集中力、記憶力、そして創造性など、様々な観点から、そろばんの効果を探っていきましょう。 そろばんが脳に与える影響:右脳と左脳をバランスよく鍛える そろばん学習は、右脳と左脳をバランスよく鍛える効果があると言われています。 右脳の働き:イメージ力、空間認識力、直感力を高める そろばん、特に「珠算式暗算」では、頭の中でそろばんの珠をイメージして計算します。この「イメージする」という作業が、 イメージ力、空間認識力、直感力などを司る右脳 を活性化します。 左脳の働き:論理的思考力、言語能力を高める 一方、計算の過程を順序立てて考えたり、数字を正確に処理したりする作業は、 論理的思考力や言語能力などを司る左脳 の働きを活発にします。 右脳と左脳の連携:脳全体の機能を向上させる そろばん学習では、右脳と左脳を交互に、そして同時に使うため、 脳全体の機能がバランスよく鍛えられます 。右脳と左脳の連携がスムーズになることで、情報処理能力や問題解決能力の向上も期待できます。 そろばんで鍛えられる5つの脳力 そろばん学習は、具体的にどのような脳の力を鍛えることができるのでしょうか?ここでは、5つの主要な脳力について解説します。 1. 集中力:一点に意識を集中する力 そろばんの珠を正確に、素早く弾くためには、高い集中力が必要です。また、珠算式暗算では、頭の中に珠をイメージし、その動きを追う必要があるため、さらに高度な集中力が求められます。皐月珠算道場では、生徒一人ひとりのレベルに合わせた個別指導で、「集中して学ぶ楽しさ」を実感できる環境を整えています。 2. 記憶力:情報を正確に記憶し、思い出す力 珠算式暗算では、計算過程や結果を一時的に記憶しておく必要があります。また、計算のルールや指使いを覚えることも重要です。そろばん学習を通じて、視覚的な記憶力だけでなく、情報を正確に記憶し、必要な時に思い出す能力が鍛えられます。 3. 判断力:状況を的確に判断し、適切な行動を選択する力 そろばんでは、問題を見て、瞬時に計算方法を判断し、正確に珠を弾く必要があります。この「判断」と「実行」の繰り返しが、状況を的確に判断し、適切な行動を選択する力を養います。 4. 処理能力:情報を素早く正確に処理する力 そろばん、特に上級レベルになるほど、複雑な計算を、素早く正確に処理する能力が求められます。この情報処理能力は、算数・数学だけでなく、他の教科の学習や、将来の仕事においても役立つ、重要な能力です。 5. 創造力:新しいアイデアを生み出す力 一見、計算と創造性は関係ないように思えるかもしれません。しかし、珠算式暗算で鍛えられる右脳の働きは、新しいアイデアを生み出す力、すなわち創造力にも良い影響を与えます。また、難しい問題に直面した時に、様々な角度から解決策を考える力も、創造性の一部と言えるでしょう。 皐月珠算道場における「そろばん 脳」へのアプローチ 大阪市中央区の皐月珠算道場では、長年の指導経験に基づき、そろばんの効果を最大限に引き出し、子供たちの脳を効果的に鍛えるための指導を行っています。 特徴①:個別指導で、一人ひとりの脳力に合わせた指導 生徒一人ひとりのレベルや理解度に合わせた、きめ細やかな個別指導を行います。それぞれの得意・不得意を把握し、個々の能力を最大限に伸ばします。 特徴②:スモールステップ方式で、「できた!」を積み重ね、脳を活性化 小さな「できた!」を積み重ねる「スモールステップ指導」で、「やればできる!」という自信を育みます。達成感は脳を活性化させ、さらなる学習意欲へとつながります。 特徴③:ゲームや競技大会で、楽しみながら脳を鍛える 計算ゲームやクイズ、競技大会への参加など、楽しみながら脳を鍛える機会を積極的に設けています。「楽しい!」と感じることで、脳はより活性化されます。 特徴④:継続的な学習で、脳を育てる 皐月珠算道場では、継続的な学習を重視しています。毎日の練習の積み重ねが、脳を育て、そろばんの効果を最大限に引き出すためには不可欠です。 教室情報・体験授業 住所 : 大阪市中央区瓦屋町1丁目8−15 平野ビル30b 最寄り駅 : 長堀鶴見緑地線「松屋町駅」4番出口 徒歩5分 谷町線「谷町六丁目駅」4番出口 徒歩9分 堺筋線「長堀橋駅」6番出口 徒歩10分 授業 : 月・火・水・金 16:00~19:55(4つの時間帯から選択) A: 16:00~16:55(~16:30) B: 17:00~17:55(~17:30) C: 18:00~18:55(~18:30) D: 19:00~19:55(~19:30) 入塾金 : 10,000円(教材費・冷暖房費込、税込) 授業料 :  ウェブサイト で最新情報をご確認ください。 体験授業 も随時受け付けております。「 そろばん 脳 」への効果を体感してみたい方、お子様の脳の発達に関心のある方は、ぜひ一度、当教室の体験授業にお越しください。 まとめ:そろばん学習で、子供の脳を育て、可能性を広げよう! 「 そろばん 脳 」をキーワードに、そろばん学習が脳に与える影響について解説しました。そろばんは、計算力だけでなく、集中力、記憶力、判断力、処理能力、創造力など、子供の脳を総合的に鍛える、優れた学習法です。大阪市中央区の皐月珠算道場で、私たちと一緒に、楽しくそろばんを学び、お子様の可能性を大きく広げてみませんか?

2025年10月17日

ブログ

体験授業予約は

​こちらから

体験授業予約は

​こちらから

bottom of page